32歳までに成功した人/成功していない人

32歳までに成功した人は、次に何をするか決めよう。なぜなら、もっと楽しい挑戦ができるからだ。

32歳で成功していない人生はキツい。なぜなら、33歳を過ぎてから成功する可能性は低いからだ。

若い時代、特に20代は、経営者はじめ決定権を持った有力者からチャンスが与えられ可愛がられることが多い。

そのチャンスを掴んだか/掴み損ねたかにより、成功した/成功していないという大きな差が生まれる。残酷だが、人生の勝ち負けはほぼ決まる。

勝ちの続きにも、負けの続きにも、それぞれ違う人生の攻略法がある。 

あなたに合わせた攻略法について、面談で作戦会議しよう。

・大人になると、家族や友人にも、あなたの100%本音で相談ができる状況は存在しない。どうしても秘密や軽い嘘が混じってしまうのが人間だ。

思考の整理には、対話が最も向いている。ひとりで悶々と考えたり悩むより、対話の中で効率的に思考をクリアにしよう。

・人生を楽しくする。人生に笑顔を増やす。人生を味わい尽くそう。人生は有限だ。

負けから成功を狙うコース

負けから切り返す

・使える負けもあること。負けを使い倒す攻略法

・現時点での負けを認め、残された勝ち筋を掴みに行く。

・再出発は早い方が良い。

成功からもっと上へコース

勝ちの次に、

・さらに高みを目指す為に必要なこと。

・自分の中にある本音と建前について。

・オセロのようにひっくり返されるリスク対策、最低限の防衛方法。

成功を保つコース

どんな名家であろうが、家族の中に最低ひとりは問題を抱えるメンバーがいます。どの家庭でも共通していて、みな隠しているだけです。

各家庭の目標(自立心配、後継ぎ問題など)と現状に合わせた、最適解をご提案します。

・子供がどうしても勉強が苦手な場合でも、学歴を作る方法

・子供(医学部/歯学部受験、浪人/留年、帰国子女)の相談役

・大学選び(例:慶應か早稲田)で、入学の選択を迷った場合に考えるポイントとは

独身の場合

・天国と地獄 結婚相手選びの重要ポイント

・親族との関係 真の親孝行とは / 甥姪の接し方

ご予約・お問い合わせ